

「RE-USEs」はリユース商品専門のECショップです。
「RE-USEs」は当社にて買取などで仕入れた家電品やバイクなどを整備・修理したものを主に販売しております。
また、中古バイクの一部の商品では保証などを除いた代わりに出来るだけ安く商品価格を抑えたジャンク商品の販売を行っております。
このような商品は基本ジャンク品になりますが自分で修理し、安く乗りたい方向けへの商品となります。
また、相模原市に隣接する市町村(横浜市(一部の区のみ)座間市、厚木市、海老名市、綾瀬市、愛川町、東京都町田市)のみになりますが大型リユース商品の自社配達も可能です。
小さなものから大きなものまでお客様に興味を持ってもらえる色々なリユース商品を取り揃えておりますので気になるものがございましたら当社スタッフへご相談いただきますようお願いします。
個人DIYer向け DIY用各種工具のレンタル始めました。
「RE-USEs」ではリサイクル・リユース商品の販売以外に個人向けDIYerの方向けにマキタの18V充電式電動工具やL字アングルの直角加工や穴あけが容易にできる小型油圧工具「マルチパワーツールツール」、足場などで使用する脚立やアルミ作業台などDIYで短期間だけ使用したいが個人で買うにはお金がかかりすぎるそんな商品を個人向けにレンタルを行っております。
具体的なものとしてマキタの18V充電式工具のメリットは電源の確保や電気配線、コードリールなどの延長配線が不要でそのまま本体のみの取り回しで使用できることが出来るため、作業までの設置時間や配線移動の手間がない為、すぐに作業を行うことが可能です。
また、18V充電バッテリーパックがマキタの18Vシリーズでは共有できるため、複数の充電工具内でバッテリーを共有することが出来るので本体だけレンタルしたい方にもおすすめです。
また、レンタル商品であまり目につかない小型電動油圧工具「マルチパワーツール」や高い場所で作業する場合に便利なアルミ脚立やアルミ作業台などのレンタルも行っております。
「RE-USEs」ではこれらのレンタル商品を個人様向けにレンタルしておりますのでご必要な場合は是非当社スタッフへご相談ください。
新着商品
[人気中古ノートPC]Lenovo 14型ノートパソコン Thinkpad T450S 大量入荷
今回、業務用ノートPCでは堅牢性で評価が高い LENOVO製ノートPC 「Thinkpad」からフラグシップモデルといわれるTシリーズ「T450S」が複数台入荷しました。
こちらの商品は当社にてすべて検品を行ったうえでHDDなどの記憶媒体はすべて物理破壊し新しい記憶媒体として新品の クルーシャル製:SSD:500GB へ換装後、リカバリーとデバイスを最新に更新を行った製品になります。
基本的にはすべて同じ性能のものですがCPUは当時のモデル内ではハイエンドCPUにあたる第5世代 CORE-i7 5600U を使用しているということもあり、現在においても全く問題なく使用できるものとなります。
また、モニター画素数も14型FullHDですので作業領域が狭い安価ノートPCとは違います。
サイズについては14型ノートPCですので重さも2kg程度であることから持ち運ぶ際も重すぎない為、オフィス・学校などから家に持ち運ぶ際にも容易に移動できます。
また、ドッキングステーションが付属しますので家庭やオフィスなどの拠点になるところではドッキングステーション側にすべて接続配線をつないだまま使用・切り離しが出来るため、複数モニター接続していたり、マウスなどの接続機器をパソコン本体側からすべて取りはずさなくてもワンタッチで切り離せますので、テレワークなどで会社と自宅を行きかう業務などにも非常に向いています。
今回はたまたま入荷がありましたが次回は未定ですのでよろしければこの機会に是非ご購入をご検討ください。
[特価バイク]保証無 激安 軽整備 50cc原付バイク
「RE-USEs」では年式的に古いけどまだ消耗品だけ整備すれば乗れるかなぁといった感じの原付バイクをお安く提供しております。
とりあえず、次のバイクまでのつなぎの足に使いたい、単距離移動しかないからとりあえず動けばいまはいいなど費用面を重視される方へお勧めしている車両になります。
ただ、安く商品を販売させていただくため、原則現状引き渡しになることをご了承ください。
事前の確認も可能ですが保管場所に常時いるわけではありませんのでご確認が必要な場合は事前にお問い合わせください。
[鉄板の人気商品]84円切手100枚シート・レターパックライト370・レターパックプラス520が大量に入荷しました
人気の84円切手100枚1シートとレターパックライト370×20枚セット、レターパックプラス520×20枚セットが大量に入荷しました。
出せば出すだけすぐに売れてしまう商品ですのお求めをご検討のお客様はお早めにご購入下さい。
[特集] 明治~昭和初期の彫金師に製作された帯留め
今回特集させていただくのは明治~昭和初期の彫金師の方が製作された帯留め。
近年はあまり聞きなじみのない彫金師という職業は明治より前は刀の鍔など刀剣に絡む作品が多く作成されており、刀周りのこじゃれたファッション的な意味合いがあったものと思われます。
しかし、明治になると刀を帯刀することが出来なくなったため、このような需要が減り、着物などに身に着ける帯留めなどを製作する彫金作家が多くなりました。
特に帯留は着物のアクセントになるものが多いことから豪華絢爛なものや一輪の花に細かな細工がなされているものも多く、現代ではブローチの代わりなどに外国人の観光客に人気があったりします
また、金の象嵌などが入っているものもある為、見た目だけでなく、貴金属としての価値も見いだせる一品も多くあります。
今回、特集する商品も非常にきれいなものから豪華絢爛なものまで試行を凝らした帯留がそろいましたので是非この機会にご購入下さい。